検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

金属硝酸塩水溶液のマイクロ波加熱特性ならびに金属酸化物の粉末性状評価

瀬川 智臣; 川口 浩一; 石井 克典; 鈴木 政浩; 深澤 智典*; 福井 国博*

粉体工学会誌, 57(9), p.485 - 494, 2020/09

使用済燃料の再処理工程において、硝酸ウラニル・硝酸プルトニウム混合溶液をマイクロ波加熱脱硝法により混合酸化物粉末に転換している。ラボスケールの基礎実験において研究開発された知見に基づき、工学規模への適用性の評価や金属硝酸塩水溶液の様々なマイクロ波加熱脱硝特性データを取得するため、硝酸セリウム,硝酸コバルト,硝酸銅水溶液を用いてマイクロ波加熱特性及び金属酸化物粉末特性の研究を行った。脱硝反応の進行速度は位置により差がみられ、周縁部の方が中心部に比べて脱硝反応が速く進行した。硝酸セリウム水溶液ではポーラスな硬い乾固体、硝酸コバルト水溶液では発泡乾固体、硝酸銅水溶液では粉末状生成物が得られることが分かった。生成物の脱硝率及び平均粒子径は、硝酸セリウム水溶液,硝酸コバルト水溶液,硝酸銅水溶液の順に大きくなることを確認した。数値シミュレーションにより、金属硝酸塩水溶液の底面周縁部はマイクロ波により加熱されやすく、脱硝反応が周縁部から開始する実験結果と一致することを明らかにした。

論文

ヘキサシアノ鉄(II)酸塩水溶液の光照射による水和電子の生成とその反応性に関する研究

大野 新一

日本化學雜誌, 91(2), p.91 - 102, 1970/00

 被引用回数:0

ヘキサシアノ鉄(II)酸塩水溶液の光照射による水和電子の生成ならびに反応を揺々の電子捕捉剤を用いて調べた。254nmの波長の光励起により生じるヘキサシアノ鉄(II)酸イオンの$$^1$$T$$_1$$$$_U$$1状態が周囲の水分子と熱的に相互作用することにより,電子脱離が起こることが示される。ヘキサシアノ鉄(II)酸塩の吸収スペクトルおよび水和電子生成の量子収量に対する環境効果を研究し,さらに脱離電子のイオン雰囲気をBronsted-Bjerrum理論を適用して調べる。光化学的に生成された水和電子と放射線化学における水和電子を比較しつつ,水和電子を研究する簡便な方法としての水系の特長を考察する。さらに水和電子の関与する反応における水素同位体効果,凍結水溶液における電子の挙動,水系を適用したOHラジカルの反応に関する研究結果を報告する。

論文

フェロシアンおよびフェリシアン塩水溶液の$$^{6}$$$$^{0}$$Co-$$gamma$$線分解

大野 新一; 土橋 源一

Radioisotopes, 16(9), p.434 - 438, 1967/00

ラジカル捕捉剤N$$_{2}$$O,CH$$_{3}$$OH共存下におけるフェロシアン,フェリシアン塩水溶液を、種々のpH値において、$$^{6}$$$$^{0}$$Coガンマ線で照射し、酸化還元収率およびアコ化反応収率を測定し、アコ化反応の機構について考察をした。この系の反応機作が、一般に考えられているような単純なものでないこと、したがって、この系が水の放射線分解における活性中間体の収率の測定には適していないことが結論された。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1